Flow

ご依頼の流れ

ご相談から納品までの流れを掲載

初めてドイツ車・イタリア車の修理をされる方・ディーラー以外の修理工場が初めての方、そしてオーバーホールをされたことのないお客様にとって、ご依頼をされてから納車までどういった流れになっているのか非常に気になるポイントでしょう。お客様が少しでも安心してご依頼いただけるよう、各種行程がどのように進められるのかを詳しくご紹介しております。ご依頼の前のご一読がおすすめです。

まずは修理についてのご相談を受付

まずは修理についてのご相談を受付

愛車について何かお困り事がございましたら、まずはお電話やお問い合わせフォームよりご連絡ください。個人のお客様だけでなく法人のお客様からのご依頼にも対応しており、仕事で使用されているお車からディーラー様の下請けまで幅広く承ります。どういった症状でお困りなのかを詳しくお伝えいただければ、どういった修理を行うべきかアドバイスやご提案も行っております。

お車をお預かりし状態のチェック

お車をお預かりし状態のチェック

ご来店いただく日が決まりましたら、お客様より工場まで修理を行うお車のお持ち込みをいただいております。当日お店の近くまで来られて「場所がわからない」という場合には、お電話をいただければご案内しております。お持ち込みいただいたお車は一度お預かりし、現在どういった状況なのかを分解する前に詳しくチェックいたします。チェックが終わるまではお店でお待ちいただけます。

おおよその状態を把握し仮のお見積り

おおよその状態を把握し仮のお見積り

分解を行う前にわかる範囲での不具合の状態をチェックしましたら、現在のお車が一体どういった状況になっているのか、またどういった修理が必要なのかをお客様よりご相談いただいた内容と照らし合わせながらご説明いたします。また分解しオーバーホールしたらどのくらいになるのかの仮のお見積価格をお出しし、お客様にご納得いただければいよいよ分解の作業に入ります。

仮見積もりにご納得後分解して点検、見積もり

仮見積もりにご納得後分解して点検、見積もり

仮のお見積金額にご納得いただけましたら、エンジンやミッションなど各箇所の分解作業に入ります。実際に分解した上でどこに不具合があるのか・どういった整備が必要になるのかをしっかりと点検し、正式なお見積もり金額をお出ししております。どうしてこの修理が必要なのか、どのパーツの交換が必要なのか、パーツ交換にどれくらいの費用がかかるのかなどをお伝えします。

修理して引渡し

修理して引渡し

修理をして引渡しとなります。代車もご用意しておりますので、費用等に関してはお気軽にご相談ください。